sample インターネット予約


2025年 診療再開
耳鼻咽喉科
医療法人社団Ms 宮永ENTクリニック
〒880-0824
宮崎県宮崎市大島町西田2128-2

電話予約:0985-31-1133

施設・設備のご案内

外観

待合室

聴覚検査室

聴覚検査室のご案内


聴覚検査室は、皆様の「きこえ」の状態を正確に把握するための専門的な検査を行うお部屋です。

外部の音を遮断した静かな防音室で、専門のスタッフが一人ひとりに合わせて丁寧に検査を進めます。

「音が聞こえにくい」「耳鳴りがする」「言葉が聞き取りにくい」など、きこえに関するお悩みや不安がございましたら、安心してご相談ください。

設備

吸入器

吸入(ネブライザー)治療のご案内

当院では、鼻やのどの症状を和らげるために、吸入(ネブライザー)治療を行っています。
これは、症状を抑えるお薬を霧状(ミスト)にして、鼻やのどの粘膜に直接届ける治療法です。飲み薬と比べて、短時間で患部に薬を作用させることができるため、つらい症状の早期改善が期待できます。

【どのような効果がありますか?】

鼻づまりを和らげる
鼻水・鼻汁を出しやすくする

のどの痛みや炎症を抑える

たんを切れやすくする

乾燥を防ぎ、粘膜をうるおす

痛みはなく、リラックスして蒸気を吸い込むだけですので、小さなお子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。

レントゲン・CT室

CT検査のご案内 ― より正確な診断のために

当院では、鼻・副鼻腔や耳、のどの状態をより詳しく調べるために、CT検査装置を導入しております。

■ CT検査とは? CT検査は、X線を使って体を輪切りにしたような詳細な画像(断面像)を撮影する検査です。通常のレントゲン写真ではわからない骨の内部や、病気の広がりを立体的に把握することができます。これにより、医師はより正確な診断を下し、最適な治療方針を決定することができます。

■ CT検査でわかること

副鼻腔炎(蓄膿症): 炎症がどの範囲まで広がっているか、ポリープ(鼻茸)がないかなどを詳しく評価します。

中耳炎・真珠腫: 炎症や病変が、耳のどの部分まで及んでいるかを精密に確認します。

めまい: めまいの原因を調べるため、耳の奥の骨構造などを観察します。

腫瘍: 良性・悪性を問わず、腫瘍の有無や大きさ、広がりを調べます。

検査は短時間で終了し、痛みもありません。より的確な治療のために、医師が必要と判断した場合に検査をお勧めしています。